突然ですが、みなさんは家に花を飾っていますか?飾るだけで空間に彩りを添えてくれる花。見ているだけでも”ほっこり”させられますよね。生活にプラスすることで心にもなんとなく余裕をもたせてくれます。
素敵に飾りたいけど「どこに?」「どんな花を?」「どんな風に飾ればいいの?」などなど・・・いまいちイメージ通りに飾れないという人も多いのではないでしょうか?そんな初心者さんでも大丈夫!今回は、空間がパッと華やかになる、花の飾り方のポイントを3つご紹介していきます。
【飾り方のポイント①】飾る場所
ではさっそく、花を飾ってみましょう!ここで重要なポイントは「よく目にする場所」に飾ることです。
花は目で見て楽しむもの。見える場所に飾らなければ意味がありません。せっかく飾るのであればたくさん見てもらえる場所に飾りましょう!お家の中でいうと、よく通る場所やよく使う場所がオススメです。
例えば「玄関」。玄関は1日に何度も通る場所。”家の顔”ともいえる玄関に花を飾ることで空間が華やかになり、帰宅した時には思わず「ホッと」癒されるのではないでしょうか?
次に、「トイレ」や「洗面台」に花を飾るのはいかがでしょう?トイレや洗面台は生活するうえで欠かせない場所ですが、どうしても機能性重視で、少し無機質な空間になりがちです。そんな空間に花が一輪でも飾ってあったら、いつもはバタバタとしている朝でも少しだけ穏やかな心もちで支度が出来るのではないでしょうか?
【飾り方のポイント②】どんな花を飾る?
みなさんは花屋さんに行ったことはありますか?なかなか普段では行くことの少ない場所ではありますが色とりどりで様々な花がたくさん置いてあり、見ているだけでもうっとりしてしまいます。いざ選ぼうと思っても、たくさんありすぎて「何を選んだら良いか迷っちゃう!」なんてことも・・・
でも答えは簡単!「好きな花」を選びましょう!「色が好き!」「形が好き!」とにかく目に留まった好きな花を選んでみましょう。
ただ、選ぶときに覚えていてほしいポイントが1つあります。それは、“花は生き物”だということ。花は水と光が栄養源です。飾る場所によって陽の光がたくさん当たる場所とそうでない場所があります。ですから、飾る環境にあった花を選ぶのも長く楽しむコツです。
そして、少し意外かもしれませんが、花は陽の光が当たりすぎるのも苦手なんです。そんな場所には切り花にこだわらず”枝物”や”葉物”または”観葉植物”を取り入れてみるのもオススメです。花の特徴を、花屋さんに聞いてみるのもいいですね。
【飾り方のポイント③】どんな風に飾るのがいいの?
ここまで「飾る場所」と「どんな花を飾る」のがオススメなのかをご紹介してきましたが、最後は「どんな風に飾るのが良いか」を少しお話ししようと思います。
好きなものを好きな場所に好きなように飾るのも楽しいですが、ポイントをおさえた上で飾るとワンランクアップした空間になります。それは、空間が持つ「雰囲気やイメージ」に沿うように飾ってみることです。
ナチュラルテイストの空間なら、控えめな色で枝物や葉物を取り入れてみたりリビングや玄関など少し華やかにしたい場所ならば、色鮮やかにボリュームを出してみるのもオススメです。
どうしても「色に迷ってしまう!」という方は、お部屋の色味と揃えてみたり、花自体の色味を揃えるもしくは大胆に同じ花を飾ってみるのもいいでしょう。そこから少しずつ広げていきましょう。
そして最後に、花は生き物。同じ種類の花でも1輪1輪違います。人が1人ひとり違うのと一緒ですね。不思議な形に曲がっていたり、花や葉っぱの大きさが均一でなかったり。それもその花の個性。素材の良さを生かしましょう!飾ってみたら遊び心があって、空間に素敵にハマってしまうかもしれません!
花のある暮らしで心にゆとりを
いかがでしたか?いくつかポイントを紹介しましたが、まずは1輪からでも飾ってみましょう!空間も心も少し豊かになる、ワンランクアップのゆとりのある暮らしを今日から始めてみませんか?きっと明日は、すがすがしい朝があなたを待っていますよ。
合わせて読みたい


同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京