家のキッチンが古くなってきたし、なんだかいつも散らかっているし・・・最新のキッチンにして気分を変えたい!
でも、ちょっと待って!キッチンを最新にして気分がスッキリしても、「なんだかいつも散らかってる」という悩みは 解消できますか? もちろん、今の新しいキッチンは収納力抜群。 さらに、「こんなところにも収納が出来るんだ!」というような小技を特別に教えます。知ってて損はありませんよ!!
鍋やフライパンの“フタ”の行方はどこでしょう?
実はみんな困っているのに、意外に話題にならない「フタ」の行方。
ふっくらおいしそうに焼けたハンバーグ!さてお皿に盛りつけようかしら。・・・あら大変!どこにフタを置こう。調理スペースは付け合せの野菜が散乱、お皿も置きたいし・・・。こんな状況、今まで経験ありませんか?
そんなあなたにはこんな収納はいかがでしょう?
気になるフタの行方はここなんです。
フタを閉めたい時にも簡単に取り出せるし、縦に置くから場所も取らずに便利!一度に複数の料理をつくる方はフタもその分増えますし、とってもお勧めです。
壁にも収納?!自然とおしゃれに片付けるポイント
調理器具をかけたい!調味料も洗剤も近くに置きたい!布巾も乾かしたい!
ついでにキッチンペーパーもすぐ取り出したい!
でも、全部を解決できるキッチンなんてあるの?そんな欲張りなあなたにはこちらがおススメ!
これ、あとから付けられるマグネット収納なんです!タカラさんで使うキッチンパネルにはマグネットがくっつきます。よくばりさんにはもってこいですね。
ただし今の新しいキッチンはたっぷり収納できるものがほとんどですからマグネット収納は後で必要になってから必要な分を買い足しましょう!
調味料の秘密基地って?
パパッとおいしいものを作りたいんです。手軽に調味料を出し入れしたいんです。でも目の前には雑然と並べられた調味料が。
こんなお悩みがある方にはこれ!
余計な場所を取ることなく、こんなところに秘密基地が作れますよ!!対面キッチンでもごちゃごちゃして見えず、調味料もパパッと取り出せてストレスフリー!実はこのスペース、対面キッチンの腰壁の厚みを利用して作られています。このスペースの奥行や高さが調味料にとっては絶妙。調味料たちには絶好の秘密基地なのです。
何が必要?
「キッチンを新しくしたい」そもそもなんで新しくしたいのかな?と考えると、欲しいに隠れる「本当の意味」が見えてきます。本当に欲しいものは何か、必要なものは何か、不要なものは無いか・・・・自問自答してみましょう。そうすると自分にとって一番良いキッチンが完成しますよ。レッツトライ!!
合わせて読みたい



同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京