インテリアを変えてみたけれど、どこかしっくり来ない、なんて感じた事はありませんか?部屋をおしゃれにする要素は取り入れる壁紙や家具など色々ありますが、意外と重要な役割を果たすのが「照明」なんです!
よく見るシーリングライトからデザイン性の高いインテリア照明まで、最近では照明の種類が増えてきており、今使っている照明の種類や取り付ける場所を少し変えてあげるだけで、部屋全体の統一感がさらに高まること間違いなしです。
とはいうものの、具体的にはどんな種類の照明があり、どのように使うのがベストなのでしょうか?今回は最近人気の照明3種類について詳しくまとめてみました。
ダウンライトに憧れはあるけど、実際にはどう取り入れたらいいの?
おしゃれな空間を演出できるダウンライトは、最近使われることが多くなってきた照明の1つです。
ダウンライトは埋込形の照明器具で、対象物を直接照らすようなスポットライトのようなイメージがありますが、配置次第で雰囲気が明るくなったり、反対に落ち着きをだせたりする優れものです。そんな照明が家にあったら魅力的ですよね。
しかし、実際に取り付けるとなると
- 1部屋何個くらい付ければいいのか
- 思ったより暗くならないのか
- おしゃれになる分電気代は高くなるのか
- 天井に一度取り付けたら、もう取り外しは出来ないのか
といった心配もでてきます。そんなときはこちらの記事を参考にしてぜひとも疑問を解決してください。
【ダウンライトって暗すぎないか心配。リノベーションの照明の選び方】
間接照明は、コツさえ押さえれば簡単に取り入れられます!
間接照明と聞くと、ホテルやレストラン等の商業施設で使われているイメージがありますが、最近では一般の家でもよく取り入れられるようになってきた照明です。
一見取り入れるのが難しそうな間接照明も、コツさえ掴んでいれば高級な旅館やレストランのような雰囲気を手に入れることができます。
下記で紹介している記事では、
- 間接照明の基礎知識
- 失敗しない間接照明の取り入れ方
などを分かりやすく紹介しています。ぜひとも参考にしてみて下さい。
【間接照明にこだわってオシャレな満足リノベーションをしよう!】
ワンランク上の雰囲気を出したいならインテリア照明が必須です!
素材にこだわったペンダントライトや、存在感のあるスタンドライトなど普段過ごしている部屋に取り入れることで雰囲気がガラッと変わるのがインテリア照明です。
インテリア照明は電球の種類や、照明の配置によって得られる雰囲気が異なるので部屋ごとに最適な種類を選ぶ必要があります。この選択を間違えてしまうと、せっかくおしゃれな照明器具を選んでも、その効果を十分に活かしきれずに宝の持ち腐れになってしまうことも。
下記の記事ではリビングやキッチン、寝室など部屋ごとにおすすめな照明の種類を紹介しているので、悩んでいる方はぜひともチェックしてみて下さい。
【お部屋の雰囲気を決める!こだわりのインテリア照明の選び方】
自分の部屋に合った最適な照明を選びましょう
いかがでしたか?「今よりもっとおしゃれな部屋にしたい!」「好きなブランドの照明を使いたいけれど、どんなふうに取り入れるのが正解なんだろう。」こんな悩みを持っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。部屋に合った照明を取り入れて、おしゃれな空間を作ってみて下さいね。
同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京
コメント