突然ですが、皆さんは「ルーフバルコニー」をご存知ですか?すぐにピンとくる方もいらっしゃると思いますが、耳にしたことはあるけど、なかなかイメージできない方も少なくはないはずです。
今回は、意外と知らないルーフバルコニーの正体と、おすすめの活用法をお届けします。魅力たっぷりの「ルーフバルコニー」に注目!!
「ルーフバルコニー」とは?
「ルーフバルコニー」とは…
下の階の天井部分を利用して造るバルコニーの事を指します。マンションで多くみられることが多く、通常のバルコニーより広いスペースがあるので、幅広く活用できます。
ルーフバルコニーのオススメ活用法
広いルーフバルコニー、使わない手はありませんよね!そこで、オススメの活用法をご紹介します!
[活用法① 洗濯物干し]
ルーフバルコニーは、屋根がなく通常のバルコニーより広いので日当たりが良く、開放感があることが大きなメリットです。日当たりや風の通りが良いので洗濯物が乾きやく、また階下に落ちる心配をすることなく洗濯物や布団が干せます。
[活用法② ガーデニング]
ルーフバルコニーは、言わば戸建ての庭のようなものです。きちんとしたメンテナンスさえしっかりと行えば、ガーデニングや家庭菜園にも活用できます。四季折々の花や野菜を育てることが出来るのも、ルーフバルコニーならではの楽しみ方です。
[活用法③ ペットの遊び場]
広いバルコニー、ペットを思いっきり遊ばせることが出来ます。天気が悪い日でも、バルコニーで充分運動が出来ますね。
[活用法④ みんなでワイワイBBQ]
天気の良い日は、バルコニーで食事をしたり、お友達を呼んでBBQはいかかですか。青空の下、みんなでする食事は格別ではないでしょうか。なんとも贅沢な楽しみ方です。
もちろん、上記以外にもルーフバルコニーの活用法はたくさんあります。使う方によっていろんな姿に変化するのも、ルーフバルコニーの醍醐味ではないでしょうか?
贅沢を独り占め!ルーフバルコニーの魅力
屋根がないので、遮るものがなく開放的なルーフバルコニー。
夜は夜景や星、夏は花火など…自宅にいながら贅沢なひと時を過ごすことが出来ます。テーブルとチェアをセットして、夜景を見ながら飲むビール、幸せすぎます!
ルーフバルコニーは無限に可能性が広がる空間です。
こんなこともあります。ルーフバルコニーの注意するべき事
魅力たっぷりのルーフバルコニーですが、注意するべき事もあります。
[注意点①]
ルーフバルコニーには必ず排水口が存在します。詰まってしまうとプール状態になってしまいます。マンションでは最悪な場合、階下の部屋に雨漏れしてしまう可能性もあります。定期的に排水口のお掃除するよう心がけましょう。
[注意点②]
マンションではルーフバルコニーが、共用部分にあたるマンションもあります。使用料が発生する可能性がありますので、事前に不動産会社に確認したほうが良いでしょう。
[注意点③]
マンションなどでは、他の住民の方が住んでいます。マンションによっては、火器(花火やBBQ)の使用を禁止しているマンションもあります。ルーフバルコニーを活用し楽しく生活することも大切ですが、近隣の方々に迷惑をかけてしまっては元も子もありません。近隣の方々への、配慮を忘れないようにしましょう。
ルーフバルコニーはみんなのあこがれ!?
いかがでしたか?広くて開放感のあるルーフバルコニー。マンションだから…庭が狭いから…そんな悩みはもう不要です。これから家を購入する方、新築を建てる方、マンションを購入する方、ルーフバルコニー付きの物件はいかがですか?是非、充実した生活の一部として「ルーフバルニー生活」をお楽しみください。
合わせて読みたい



同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京