突然ですが、あなたはどんな雰囲気のお部屋が好きですか?自分好みの空間を作ろうと考えたとき、イメージ通りに仕上げるのって意外と難しいですよね。
素敵な空間を作る基本は“色や素材に統一感を持たせること”です。そこで参考になるのが様々な「インテリアスタイル」です。
今回は、人気の【シンプルモダン】というインテリアスタイルについて、その特徴と取り入れる上で抑えておきたいポイントを事例をふまえてお伝えします。
特徴を抑えることで、あなたの好きな雰囲気がより明確になり、今後の家具選びや内装選びに役立つはずです。
奥が深い!インテリアスタイル
『インテリアスタイル』とは、時代・地域・場所・文化などの背景とともに発展した一定の特徴のあるインテリアを指します。
インテリアスタイルは、その部屋の床や壁、収納や照明器具、雑貨など、お部屋にある全てのものに関係しています。お部屋に置いている時計1つをとっても、その空間の雰囲気を左右する重要なアイテムです。
有名なインテリアスタイルでは「モダン」「北欧」「ナチュラル」などがあります。それぞれのスタイルの特徴に合ったデザインのインテリアを選ぶことで統一感のあるより素敵な空間を作ることができます。
また、近年ではMIXスタイルと呼ばれる、複数のスタイルを組み合わせて、よりオリジナリティーのある空間をデザインするスタイルがトレンドとなっています。今回ご紹介する「シンプルモダン」も「シンプル」と「モダン」という2つの要素を持ったインテリアスタイルです。
シンプルモダンとは?押さえておきたいポイント
シンプルモダンとは、「シンプル」と「モダン」の2つの要素を持ったインテリアスタイルです。それぞれのスタイルについてご紹介します。
「シンプルスタイル」はその名の通り、インテリアをなるべく生活に必要なものに絞って選定したシンプルなコーディネートです。「すっきりとした空間で過ごしたい」という方に人気で、極端に言うと家具としての機能が満たせれば装飾の必要がなく、使わないインテリアは置く必要もないというのがシンプルスタイルの基本的な考え方になります。逆に「自分の好きなものに囲まれた生活がしたい」という方には少し物足りないイメージを持たれることが多いです。生活に必要なものだけに絞ったコーディネートなので、最も基本的なインテリアスタイルと言ってもいいと思います。何もない感が強い印象ですが、その分他のスタイルとの組み合わせがしやく、少しのアクセントで自分好みの雰囲気を作りやすいインテリアスタイルでもあるので、人気があります。
■ポイント
色は白や黒などのモノトーンで統一するとすっきりとした印象になります。
あまり生活感を感じさせないようにするため、雑貨や食器などの小物類は見えないように収納するのがおすすめです。
「モダンスタイル」は近年の都会的なイメージを指し、プラスチックやガラスなどの無機質な素材によって、スマートにまとめたインテリアスタイルです。「フォーマル」な印象が強く、木などの自然素材を取り入れるナチュラルテイストのような柔らかい印象とは逆に、少し硬く、しっかりしている雰囲気が特徴です。シンプルスタイルと共通して、あまり生活感を感じさせず、直線的で洗礼されたデザインのインテリアを使い現代感を表現します。
■ポイント
色は白や黒などのモノトーン・茶色やグレーなどでマットにまとめます。
プラスチック・金属・ガラスなどの無機質な素材を使うと近代感を表現できます。
これら二つのスタイルの特徴を組み合わせると、近代的で、シンプルな雰囲気をつくることができます。
シンプルモダンのさらに1歩進んだ空間演出
「シンプルモダン」は白を基調としたインテリアスタイルで、無機質な素材で直線的な洗礼されたデザインのインテリアを使い、なるべく必要最低限のモノでシンプルにまとめたインテリアスタイルです。
そのため、少しのアクセントで簡単に自分好みのオリジナリティーあふれる空間を作りやすいというメリットがあります。
ここでは手軽にできるアクセントの方法をご紹介します。
■間接照明:シンプルモダンは照明器具もあまり装飾がないものがおすすめでダウンライトやシンプルなシーリングライトを選定するのが基本になります。しかし、そのようなシンプルな灯だけでなく、照明の当て方を工夫し、影を演出することで、スマートながらもより高級感のあるホテルライクな雰囲気を作り出すことができます。
■観葉植物:フォーマルで、すっきりとした印象の空間の中に柔らかさ・ナチュラルさを出したい場合は観葉植物がおすすめです。シンプルな分アクセントとして緑が1つあるだけでも、だいぶ印象が変わります。同じような意味合いでアクアリウム水槽なども人気です。それがアクセントになり、空間がより引き締まった印象になります。
■インテリア:お部屋の中で、比較的大きな面積を取るソファーや扉の色をアクセントにすると、そのインテリアが際立ち、空間が引き締まります。
自分好みの空間作り
ここまで、シンプルモダンの特徴について、ご説明しましたが、自分の好きな空間のイメージはつきましたか?
インテリアスタイルで部屋の方向性を決めることで、統一感のある素敵な空間を作ることができます。そのためにもそのスタイルの持つ特徴を理解することで、どんなインテリアをえらべばいいかの一つのポイントとして知っていただければ光栄です。決してこの通り作らないといけないというものではありません。
近年では新しいインテリアスタイルが次々と生まれています。自分の感性を大切にし、自由にデザインすることで空間作りを楽しむのが1番だと思います。
同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京