突然ですが、あなたの家の階段は毎日安心して使えていますか?一軒家やメゾネットタイプのアパート・マンションに階段はつきものですが
- 造りが急なので、物を持ちながらの上り下りが大変
- 年数が経って滑りやすくなっていたり、傷みが出てきたりしているので、日々注意をしなければならない
など、毎日生活をしている中で何かしら不具合を感じている方は多いのではないでしょうか?階段の造りはその家が建てられた年代で大きく異なっているので、最初は違和感なく使えていてもライフスタイルが変化していくにつれて、不安や不満が出てくるところなんです。
とは言うものの、具体的にどうすればストレスフリーな階段が手に入るのか、なかなかイメージしにくいかもしれません。そこで今回は、毎日をより安心安全に過ごしていくための1つの方法として「階段のリフォーム」を検討した場合に知っておきたいあれこれをお話していきたいと思います!
あなたの家は大丈夫!?階段の危険度をチェック
階段の造りは家によって様々ですが、昔の家になればなるほど階段部分の安全が守られていなかったり配慮がされていなかったりする場合が多いんです。みなさんの家の階段は、下記のようになっていませんか?
- 階段脇に手すりも何もないので、壁を支えに上り下りをしている
- 色あせてきて見た目にも古さを感じる
- 階段の踏み面が小さく踵を上げて上り下りをしなければならない
- 角度が急で上るのがいちいち大変
これらの特徴は、主に築年数が古い家の階段に多く見られます。実際、足腰も丈夫だし、まだまだこのくらいは大丈夫!と思いがちですが、この階段では年々ケガをするリスクが高くなるのは事実ですよね。では、毎日安心して階段を使うには具体的にどのようなリフォームをすればいいのでしょうか?
悩みに合わせて階段のリフォーム方法を考える
上記の
- 階段脇に手すりも何もないので、壁を支えに上り下りをしている
- 色あせてきて見た目にも古さを感じる
このような悩みの場合は、手すりを取り付けるリフォームをしたり、階段に使われている踏板を張り替えたりすれば比較的簡単に解決できますよね。反対に、
3.階段の踏み面が小さく踵を上げて上り下りをしなければならない
4.角度が急で上るのがいちいち大変
この悩みを解決するには、根本を修正していかないといけないため、階段を新しく造り替えてしてしまうのが手っ取り早いでしょう。
しかし、一口に「造り替える」と言っても、階段をかけ直すのは意外と大変です。例えば…角度が急な階段をリフォームする場合は階段の距離を伸ばす必要があります。そうなると2階の廊下部分を壊したり、場合によっては2階の間取りを変更しないといけない場合もあります。そうすると、費用も工事期間もかなりかかってしまう可能性があります。
では、そこまで費用はかけられないし、できれば短期間で何とかしたい!という場合はどうすればいいのでしょうか?実は、違う解決方法もあるんです。
低予算でも綺麗に階段をリフォームできる?
その方法とは「リフォーム階段」を使用することです。最近はどこのメーカーさんでも取り扱われているもので、階段を丸ごと造り替えるのではなくもともとある階段の上に、新しい素材を取り付けてしまう方法です。この方法であれば、階段を壊す手間がかからず、廃材が出ないので低コストで階段を綺麗にできます。
ただし、この方法が使えるかはもともとの階段の状態にもよるので、まずはリフォーム会社に相談をしてみましょう。
階段に手すりを取り付けることは法律で決まっている?!
近年建てられた家の場合、法律により階段には必ず手すりを付けることが決まっているので安全性にそれほど大きな問題はないのですが、法律ができる以前に建てられた家の場合は手すりが付いていない家が多いようです。ケガをしてからでは遅いので、もし階段に手すりが付いていなければ必ず付けるようにしましょう。そして、手すりを付ける時には適切な高さに取り付けて、上り下りの邪魔にならないように注意しましょう。
快適な暮らしのために
階段は、いつも使う部分だからこそ適切な価格で適切な工事をすることが大切です。毎日快適な暮らしをするためにも、一度しっかり考えてみてはいかがですか?
合わせて読みたい
同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京
コメント