タイルと言われると皆さんはどのようなイメージがありますか?
冬の寒~いお風呂のタイル?白で清潔感あるキッチン周りのタイル?
良いイメージも悪いイメージも人それぞれあるかと思います。
どちらも間違いではありません。タイルは嫌だ!という方もいれば、タイルが好き!という方もいらっしゃいます。
ここではタイルに秘められた活用法をご紹介していきたいと思います!
タイルの活用事例1
ここではキッチン・お風呂などタイルを実際に活用している例を紹介します。
まずはキッチン!
多くのお宅では、キッチン周辺の壁は、キッチンパネルという化粧板で仕上げられています。
”それではつまらない!もっと自分らしく他にはない雰囲気にしたい!”という方にピッタリなのがタイル!
ツヤのあるタイルは汚れが落ちやすく清潔感を感じられますね。
次にお風呂はどうでしょう。
タイルのお風呂というと、冷たい、古臭い、ボロボロ剥がれてきて嫌だ、という意見を聞くことが多いです。
ただ、タイルのお風呂もこだわるとここまできれいに仕上げることができます!
今ではヒヤッとしにくいタイルもあるので、他にはない極上のお風呂を目指したい方はぜひ、タイル貼りのお風呂も検討してはいかがでしょうか。
最後に洗面です。
ほとんどの方はメーカーの既製品の洗面台を使用していると思います。
ここでも”世界に一つの洗面台を作りたい!既製品にはできない味わい深い物にしたい!”という方は、このような感じはいかがでしょうか!
カウンター、洗面ボウル、タイルといったそれぞれのパーツを組み合わせることでオリジナルの洗面台が出来上がります。
タイルはたくさんの色・柄・大きさといった種類があります。
組み合わせや貼り方によって世界に一つの素敵なタイルスペースを作ることができます!
タイルの活用事例2
これまで紹介したのは水廻りに関するものでした。
工事が必要になってしまうので、自分では施工ができない箇所ばかりですね…。
工事はちょっと…と思った皆さん!
ここではDIYなどちょっとした一工夫でできるタイル活用法をご紹介しますよ!
普段使いにコースターはいかがでしょう?
タイル1枚をそのまま使うもよし、既製品のコルクや木製のコースターに貼り付けるもよし、あっという間に自分だけのお洒落なコースターを作ることができます。
実は私も自分で作ったタイルコースターを使っています。友人からも結構評判良いんですよ(笑)
こんなものもいかがでしょうか!
テーブルの傷や汚れが目立ってきた…、木製のテーブルはなんだか味気なくて飽きてしまった…、という時には思い切ってタイルを貼ってみるのも良いかもしれません。
テーブルと言えば木製のものが多いので、タイルのテーブルがお部屋にあるだけでひと味違うアクセントになること間違いなしです!
四角形だけじゃないんです
これまでタイルの活用方法をご紹介しましたが、最後にちょっと変わったタイルの紹介です。
1.名古屋モザイク八角星
タイルは四角形ばかりじゃないんですよ?
お星さまの形をしていてとっても可愛いです!
2.名古屋モザイク タングラム
タイル=石、という印象を持たれる方がほとんどだと思います。そんな固定概念を覆すタイルがこちら!
ぱっと見た感じは木材を敷き詰めているように見えます。木目が好きだけど、傷に強いものが良い…という方にはぴったりですね。
3.LIXIL ガラスモザイク ペン
何かの部品にも見えるこのタイル。このタイル単品で見るといまいちイメージが付きませんよね。では施工イメージを見てみましょう!
他のタイルと組み合わせてアクセントとして使えるんですね~。タイルを貼り分けするときの見切りにも使えそうです。
タイルはちょっと…と思っていた方もこの記事をきっかけに少しでも”タイルも悪くないな”と思ってもらえたら嬉しいです。
内装のアクセントにも、小物のアクセントにもなるタイルは活用法のバリエーションも豊富です。
今回紹介しきれなかったタイルがまだまだ沢山あります。
ぜひ自分好みの種類・使い方でタイルの活用を楽しんでみてくださいね!
無垢の木、タイル…、素材を生かし、内と外を繋げるデザインに暮らし心地も追求した家
ワンランク上のアレンジ!洗面台周りにおすすめのタイル3種をご紹介
おしゃれリフォームの必需品!わたし好みの空間を叶えるタイルまとめ
同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京