2月のバレンタインデーが終わると、今度はホワイトデーですね。
バレンタインデーにプレゼントをもらった方は「お返しどうしようかな?」と頭を悩ませていらっしゃるのではないでしょうか?
定番のクッキーやマカロンだけでも十分嬉しいですが、今年は「ありがとう」の気持ちを込めて、お菓子と一緒にプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょう?
とは言っても、何を贈ったらいいのかわからないという方も多いはず。
そんな方のために、今回はホワイトデーのプレゼントにおススメな商品をご紹介します。
その1. 同僚、先輩、友人への気軽なプレゼント ハンカチ
「ホワイトデーにお返しなんて何をあげたらいいんだろう・・・」と迷う方も多いと思います。
金額も悩むところですね。
自分が頂いた物と大体同じ位の金額か、それより少し高い位がちょうどいいかと思います。
あまり気合いを入れすぎると、相手に気を遣わせてしまいますからね。
まずは職場の同僚、先輩、普段お世話になってる方へのプレゼント。
複数の方に贈るのであれば、お財布に優しい物がいいですよね。
そんな方には、可愛いハンカチはいかかでしょうか?
ハンカチは毎日使う物なので、もらって嫌だという女性はそうそういないと思います。
プレゼントの定番中の定番であるハンカチ、よほど個性的な柄や奇抜な柄ではない限り失敗はないでしょう。
その2. 他の人と差が付く、気軽でおしゃれなプレゼント ミニキリム
可愛く無難なハンカチも、実用的でバレンタインのお返しには人気です。
ですが、ちょっと他の人とは差が付くかもしれないおススメの商品はこちら。
ミニキリムです。
キリムとは、平織りの敷物のことでイラン・トルコ・アフガニスタンにかけての地域が世界最大のキリム生産国です。
大きさは縦横大体30センチ位でしょうか。
手作りなのでひとつひとつ微妙に大きさが違ったり、柄や色が違うのでどれにしようか迷うかもしれませんが、それもプレゼントを選ぶ時の楽しさだと思います。
職場の方何人かに贈るのでしたら、人数分買っていって好きな物を選んでもらうのもいいかもしれませんね。
ランチョンマットのように使ってもいいですし、花瓶を置いてもステキです。
お値段も1000円前後とお手頃なものが多いです。
ハンカチに代わってミニキリム、おススメですよ。
その3. ちょっと気になるあの人へ贈るプレゼント モロッコバブーシュ
さて、次におススメするプレゼントです。
バレンタインデーに自分がなんとなく気になっている人、もしくは全く想定外の人から、例えば少し高価なチョコレートをもらった、少し気合いが入ったプレゼントをもらった、こんな場合お返しのプレゼントはどうしましょう?
あまりに高い物をあげても気を遣わせるし、安っぽい物をあげて「ケチくさい」と思われるのも嫌だし。
好みが分からないと失敗するものは、なるべく避けて、安くもなく、自分ではなかなか買わなそうな物。
そんな視点から私が独断と偏見で選んだのがこちら!
モロッコバブーシュです。
バブーシュとは、モロッコを代表する革でできたスリッパの事です。
革が柔らかいのでとても履きやすく、何より色と刺繍がカワイイ!
こちらの商品は、3000円前後ぐらいが多いかと思います。
最近はバブーシュを扱っている店が増え、見かけることが多くなり私も「欲しい!」と思い手に取るのですが、値段を見ると「うーん、一人暮らしだし贅沢かなあ。自分だけだし別に普通のスリッパでいっか」と元の場所に戻してしまいます。
自分のスリッパに3000円はちょっと贅沢です。
ですから、自分ではなかなか買わないような物、こんなバブーシュなんかもプレゼントとしてはおススメです。
家にいる時間が楽しくなりそうです。
刺繍が施されていたり、スパンコールがついていたりと種類が色々あるので、贈る相手に合いそうな物を選んでみてくださいね。
その4、大切なパートナーへのプレゼント ワームジョイ
最後にご紹介する商品は、自分のパートナーへ贈るプレゼントとしていかがでしょう。
こちらはワームジョイというもので、だいたい10000円前後ぐらいの金額になります。
ブランケットとでもいうのでしょうか、まだまだ寒いこの季節、リビングのソファでくつろぐ時にひざ掛けにしたり、肩からはおってみたり、重宝するはずです。
大きさは100㎝×140㎝になります。
こんな風に無造作にソファにかけておいても、それもまた様になります。
人が遊びに来た時は「かわいい~」と言われること請け合い。
例えば、家から外にゴミを出しに行く時、駐車場まで行く時、ちょっとそこまでという時に、さっとはおって行けば暖かいですし、誰かに見られたら恥ずかしいなあという部屋着を着てたとしてもごまかせます。
わざわざ着替えるのが面倒な時にも、ワームジョイは大活躍。
ストールやマフラーなどは自分でお気に入りの物を持っているかもしれませんが、今回ご紹介したブランケットなんかは部屋にあったらいいなと思っても結局は買わないことが多いものです。
たまにはこういったプレゼントも良いのではないでしょうか。
プレゼントは想像力!
いかがでしたか?
結局のところホワイトデーにおすすめのプレゼント=自分が欲しいプレゼント、になってしまいました。
プレゼントを選ぶ時は想像力が大切です。
贈る相手の趣味とか好きな色、今何に興味があるのか、一人暮らしor家族と同居?
などなど色々な情報から「これは好きかな?」「使ってくれるかな?」と自分で想像しながら選ぶと良いと思います。
そうすれば、プレゼントを贈った相手には「私のこと考えて選んでくれたんだ」とあなたの真心が伝わると思いますよ。
MONO+には「生活を少しだけ豊かにするモノ」がたくさんあります。
是非一度、足を運んでみてください。
そして素敵なホワイトデーのプレゼントを選んで下さいね。
同じテーマのおすすめ記事
東京 武蔵野市 三鷹市エリアでリフォームをお考えの方
東京 武蔵野市 三鷹市でリフォームをお考えの方、ONOYA東京に相談してみませんか? まずは、WEBサイトをご覧ください。リフォームの施工事例を見ることが出来ます。東京のリフォーム・リノベーションはONOYA東京